ワイヤーネットで棚を作る。100円ショップ利用で。

プリンターとスキャナーが場所をとって仕方ないので、棚を作ることにしました。


まずはネットショップでワイヤーネット(475×265mm)×10枚、ジョイント、金のこを購入。金のこは100円ショップになかったので、別途700円で購入。



金ノコでキコキコと切りますが、ただ手で持ってワイヤーネットを切ると、なかなか事が進まない。
なので、大工さんのように台に固定して切ると、これが2,3倍早く切れる。どうも、こうしないと力が分散。
終わったら、切り口に錆び止めのつもりで、気休めだけどボンドを塗って乾かす。



最初に買ったジョイントはまったく機能せず(吊るすには良いがくっ付けるのはダメ)、近所のダイソーに結束バンドを買いに行くと、なぜかワイヤーネットを発見。
以前、買いに行ったときは数量が少なくてダメだったが、今回は沢山発見。
だけど、同じ色のが10個とかは、無いんだよね。色ばらばらならOKだけど。
やっぱりネットで購入かな~。

いや、それより結束バンドが見つからず、結束バンドという名前も知らなかったので、お店の人にも聞けず、撤収。

こんどはセリアに行ってみると、最初に園芸用ワイヤーを見つけ、その後、結束バンド(一番小さい100個入り)も見つけてどっちも購入。



結局、園芸用ワイヤーだとペンチでも硬く締められないことが判明。結束バンドオンリーで、失敗も含めて100個全部使用。

まあちょっと、上から押すとよれそうな感じもあるが、2つ横につなげると強度が増してOK。一個だけ作るなら、ワイヤーネット5枚(3枚+0.5枚*4)使用すればOKかと。

これで、机の上、すっきりでーす。

パソコンでテレビを見ようと地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャを買ったが見れない

パソコンでテレビを見ようと以下を買ったのだが‥
アイ・オー・データ機器 ハードウェアトランスコード搭載 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャBOX USB [GV-MVP/XZ]
結果、見られなかった。きびしい。
どうしてかと言うと、

ビデオカードのソフトとハードが「COPP(Certified Output Protection Protocol)」への対応が必須だそうで、ソフトは後からなんとかなるにしても、ハードは最初から対応していないと無理。古いパソコンではダメだった。そのパソコンは2004年製。

ちなみに、COPPはコンテンツ保護の制御を行うアプリケーションとGPUの間で著作権保護の仕組みをコントロールするための規格らしい。あー面倒な世の中に誰がしたー。って感じ。

ちなみに、以下の地デジ相性チェッカーで事前に確認できます。
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm
追記)
富士通だと、2005年夏モデルの一部機種から対応している模様。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=421&PID=2608-2088

ノートPCのバッテリー点滅で、UPSに変更

ある日突然、ノートパソコンのバッテリーランプが点滅しだした。
これは、バッテリーがイカれたなー。同じPCが2台あるので、もう一方のPCにそのバッテリーをセットしてみても同じ現象だ。これは完璧。
(画像は止まっているので、点滅は表現できない)


もう6年ぐらい前に買ったPCなので、新品のバッテリーは売っておらず、リフレッシュ(中身を交換)するのが一般的であろうが、バッテリーを送って、中身をあれこれして、また送り返してもらうのが面倒になった。
なので、PCのバッテリーは外してしまい、その代わりUPS(無停電電源装置)を設置することにした。
サンワサプライ 小型無停電電源装置 [UPS-350C] 価格8,950円 (税込) 送料込
ちなみに、リフレッシュの料金は一万円弱が相場だ。


届いたUPSは、画像で見るより奥行きがあり、持ってみたら何しろ重い(5kg)のだ。
まあいい、これで電源断にも対応できる。また、他のPCのバッテリーがいかれてもOK。
バッテリーを外したのでPCも幾分軽くなった。

後は、いつまでこのUPSが持つのか、しょっと心配‥。

その後‥
UPSの電源をつけっぱなしだとエコ的に良くないので、いちいちPCを使う時にスイッチを入れると「ピーピピ」と結構大きな音が出るのが、チトうるさいです。まあ、それほどでも無いですけど。





無線LANが調子悪いとき、チャネルを変えれば良くなるかも!

無線LANを初期値のまま使っていると、隣り(の家)のパソコンとチャネルの競合が起きているかもしれない。
まずは、Network Stumbler というソフトを使って、チャネルの利用状況を調べよう。


すると、だいたい4と13が何故か空いているようなので、そちらに設定し直す。(画面は13に設定済)
空きが無いときは、競合が少ないチャネルへ。(chanの項目のところ参照)

チャネルの変更は、ルーターへログインして設定する。
ブラウザのアドレス欄に、(初期値の場合)「192.168.0.1」または「192.168.1.1」を入力してEnterキーを押せば、ログイン画面へ

無線LANの設定のところに、チャンネル値の設定があるので、それを変更しておわり。

WindowsXPの回線速度は、光回線の場合は設定次第で早くなる

WindowsXPは通常、最近の回線ように設定されているので何もしなくて良い、と思っていたのが、どうも、光回線を使う場合は設定し直した方が良いみたい。

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

実際に(設定ソフトで)設定してみたら、3倍以上早くなった。
‥もっと早くからやっておけばよかったー。

ie8で文字サイズが勝手に変わるので、イヤになった。

IE8で文字サイズを「小」にして使っていると、いつの間にか勝手に「中」にリセットされてしまうので嫌になった。
「中」だと見える範囲が少なくなるのが嫌いなんだよね。

以下で(今のところ)解決。

ブラウザ(IE8)の、インターネットオプションの、詳細で、一番下までスライドすると、
「拡大中にテキストを中サイズにリセットする」があるので、
そのチェックを外す。



これでOK。何故だ!

後日、これで直ったと思っていたら、また復活!ダメだこりゃ。

ノートパソコンのコンセントはぬく必要がある(場合がある)

我が家にある数台のノートPCのうち、3台は電源を切っても電気が使われていた。
パソコンをシャットダウンしても、以下の画像のように、電気が使われているグリーンのランプが(わかりづらいが)光っている。有線LANを繋いでいる場合、ルーターでの接続済ランプも点きっぱなしだった。
どうやら、安いパソコンで起きているようだ。高いパソコンでは全ての電源がちゃんと切れる。


なので、仕方なく、スイッチ付きテーブルタップで対処。

一件落着!




突然、アプリのメニュー文字が小さくなった!

ある日突然、アプリケーションソフトのメニューの文字が小さくなった。‥ような気がする。


あれ、前からこうだったっけ!。いや違うこうだ。


なぜだ?
そういえば、最近、画面の解像度をいじって遊んだなー。もしかして、それ関連の設定が変わってしまったのか。
画面のプロパティーを見てみると、テーマが勝手に変更されている。



元のWindows クラッシックに変更して完了。



めでたし、めでたし。
環境:WindowsXP/Home

adobe reader インストール/update でハングアップ

最近騒がせているGumblarウイルスに対応するため、adobe reader 9.3にアップデートしようとしたら、インストールでハングアップ。


バーをクリックしたところで、何度やっても止まる。どうやら、adobe download manager で止まっているみたい。原因不明。
adobeと格闘しても意味がない。PDFが読めればよいだけだ。
そんなわけで、adobe download managerを経由しないでダウンロードしたいが、「ダウンロードが開始しない場合は、ここをクリックしてください」もクリックできないのだ。Windows Xp,IE8でだ。

そこで、自動ダウンロードしない別のブラウザで表示してみた。google cromeでやってみると、うまく「ダウンロードが開始しない場合は、ここをクリックしてください」がクリックでき、.exeがパソコンにダウンロードできた(右クリックでパソコンに保存)。ちなみに、自動ダウンロードは実行されない模様。


あとは、エクスプローラーからクリックで実行。

うまく行った。

-------------------------------------------------------------

後日、またソフトが更新されアップデートする事態に。

普通にアップデートを実行してみると、
「お使いのコンピューターを保護するため Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。」
となる。

どうやら、IE8にインストール済のアドオンと、adobeのインストーラーの相性が悪いようだ。

なので、アドオンなしでIE8を起動する。

Windowsのスタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→Intenet Explorer(アドオンなし)
でIE8を起動する。
あとは、adobeのインストール画面までもって行き、
「ダウンロードが開始しない場合は、ここをクリックしてください」からソフトをダウンロードして実行する。
これからは、何かあったら、Intenet Explorer(アドオンなし)をやってみるだね!

‥ちなみに、通常アップデートで失敗している場合は、PCを立ち上げ直した後に実行した方が万全。

日本語入力MS-IMEで、半角/全角押しても表示変わらない

日本語入力のMS-IMEを使用していると、最初は良かったが途中から「半角/全角」キーを押しても、画面右下(など)に表示される「あ」とか「A」の表示が変わらなくなってしまう。[A]の表示でも、「かな」入力ができてしまう。実際、今、どのモードなのか分からなくなる。

これは、ブラウザのIE(インターネットエクスプローラー)を使用している時に起こり始める。
悩んだあげく、どうやらyahooツールバーに原因があることを発見。
‥MS-IMEをGoogle日本語入力にしても、同じ現象がでたので、最初、MS-IMEばかりに気を取られていたが、別の所にも目を向けるようになって、やっと発見。

yahooツールバーを削除して、一件落着。
環境はwindows xp,IE8

p.s.
これは2009年11月ごろの話なので、その後、更新されたyahooツールバーではどうか、わからない。

「yomi search」の脆弱性対応

  ①踏み台にされる件 以下のようにrank.cgiを使うと、当該サーバーを踏み台にしたDDoS攻撃が行われる。 なので ・まず設定でランキング処理をやめる。 ・サーバーにあるrank.cgiをrank.cgi.oldに変える。 ②クロスサイトスクリプティングの脆弱性(CWE-7...